8,000円(税込)以上お買い上げで
送料無料
※沖縄・北海道除く
未成年への酒類の
販売は致しません
【限定】上げ馬[初しぼり] 純米吟醸 無ろ過 生酒 720ml【地酒】2020BY
型番・品番
jungin720hatusibori
販売価格
1,230円(税込)
販売開始日
2020/12/18
在庫を確認する
在庫切れ
【商品説明】 2020醸造年度初しぼり。今年とれた三重県産の酒造好適米を60%まで磨いて、養老名水で仕込んだ純米吟醸原酒を一切のろ過・火入れをせずに、無ろ過・本生の状態で瓶詰めしたお酒です。 フレッシュで爽やかな新酒特有の香りの中に、低温発酵による吟醸香が程よく混じります。すっきり滑らかな口当たり、舌の上で瑞々しい米の甘み・旨みがすっと広がり、キレイな酸味と相まってすっと切れます。 由緒ある多度大社に由来する「上げ馬」の「新米新酒」・「初しぼり」ということで、縁起の良いお酒と地元でも評判の限定酒。 しぼりたての新酒は、濃厚な料理の口直しに最適です。 |
【商品詳細】※2019年参照 ■容量:720ml ■アルコール分:16.9% ■原材料:米・米麹 ■原料米:三重県産酒造好適米 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+2 ■酸度:1.8 ■アミノ酸:1.1 |
![]() |
【養老山系の井戸水・・・】 養老の滝で知られる岐阜県養老町は日本百名水の地として有名です。蔵のある三重県多度町は同じ養老山系の山をはさんで裏側に位置し、蔵に昔からある古井戸は、程よくミネラルが含まれた天然水を昔から出し続けています。 |
【2004品種登録の地米・・・みえのゆめ】 上げ馬[純米吟醸] 三重の夢60には、2004年に三重県で品種登録された「みえのゆめ」という地米を使います。 「みえのゆめ」は、「祭り晴」を母に、「越南148号」を父に持つ中生品種です。ヤマヒカリと同熟期の中生品種で、玄米の外観品質は良く、食味も良好なお米です。 三重県の主要病害である「いもち病」に強く、三重の土地に合った品種と言えます。 |
![]() |